おはようございます。
前回の記事で、マイルとは何かについて解説しました。
マイルの貯まる仕組みがわかったところで、マイルが貯まったらどんな特典に交換できるのかを解説します。
マイルと交換できる特典
ひとつずつ見ていきましょう。
マイルの有効期限は36ヶ月(3年間)です。
特典航空券
JALの航空券と交換できます。
国内線は片道 6,000マイルから、国際線は片道 7,500マイルから。
JALと提携している外国の航空会社(ワンワールド加盟航空会社、例:エミレーツ航空)の航空券にも交換できます。
ディスカウントマイルキャンペーンという、通常よりも少ないマイルで交換できるキャンペーンを1年中やっているので、実際は国内線だと片道 5,000マイルから交換できます。国際線も条件が合えば、片道 6,000マイルから交換できます。
燃油サーチャージや空港使用料などは別途かかります。
JALの航空券やツアー購入に使えるポイント
10,000マイル=15,000 eJALポイント(15,000円分)で交換できます。
このポイントはJALの航空券やパックツアーの支払いで使えます。
さらに、特典航空券の燃油サーチャージや空港使用料などの支払いにも使えます。
ポイントの有効期限は交換してから1年間なので、有効期限が近づいたマイルを交換しておけば、1年間長く使うことができます。
ただし、ポイントからマイルへの交換はできません。
国際線のアップグレード
JAL国際線の航空券を1つ上のクラスにアップグレードできます。
- エコノミー → プレミアムエコノミー
- エコノミー・プレミアムエコノミー → ビジネス
- ビジネス → ファースト
目的地により必要なマイル数は異なりますが、プレミアムエコノミーへは 9,000マイルから、ビジネスへは 12,000マイルから、ファーストへは 25,000マイルから交換できます。
JALグループで使用できるクーポン
1,0000マイル=12,000円分(2,000円券×6枚)のクーポンに交換できます。
クーポンはJALグループの航空券・ツアー・機内販売・ホテルで使えます。
航空券とツアー購入ならポイントに交換して使ったほうががお得なので、ホテルで使いたい人向けでしょう。
クーポンの有効期限は約1年間です。
お好みの商品
商品のみならず、ファミマのクーポンとか高速バスの乗車券とかもあります。
2,000マイルから交換可能です。
WAON
イオンなどで使える電子マネーです。
10,000マイル=10,000WAON(10,000円相当)で交換できます。
キャンペーン中は10,000マイル=11,000WAONに交換できます。今のところ、1年中キャンペーンしています。
何に交換したら一番お得?
交換先が分かったところで、どれに交換するのが一番お得か考えてみましょう。
特典航空券は行き先によりマイルの価値がだいぶ異なります。国内線や国際線でもアジアなどは1マイル=2円くらいです。しかし、ヨーロッパ行きのファーストクラスの航空券が16万マイルくらいで交換できます。その場合、通常だと数百万はかかるので、1マイル=約20円の価値にもなります。
eJALポイントは1マイル=1.5円。
JALクーポンは1マイル=1.2円。
商品は1マイル=約1円だと思われます。
電子マネーWAONは1マイル=1〜1.1円。
こうしてみると、やはり航空会社のポイントプログラムだけあって、航空券が一番お得のようですね。
他社のポイントからマイルに交換する際(例:Pontaポイント→JALマイル)、1ポイント(1円)→約0.5マイルになることを考えると、1マイル=2円以上の価値は欲しいものです。
特典航空券に交換しきれなかったマイルをeJALポイントに交換するのが最善でしょう。
あとがき
マイルがたくさん貯まらないことには、特典航空券の価値も大したことはありません。
このブログでは、マイルがたくさん貯まる裏技を紹介します。
管理人自身、まだまだ実践中なのですが、実践してみて分かったこと、引っかかったことなどお伝えできればと思います。