おはようございます。
マイル初心者だと、そもそもマイルとは何ぞや?って感じだと思います。
かつての私もそうでした。
そこで、まずはJALマイルって何?というところから解説しましょう。
マイルとは?
マイルとは、長さの単位です。
日本ではメートルを使っていますが、アメリカでは今でもマイルを使っていますね。
1マイルは約1609メートル(≒1.6km)。
アメリカの高速道路の制限速度が『70』って書いてあるのに速く感じるのは、マイル表記だからです。つまり約112km/hです。
すごい国だ。
マイルを貯めるってどうゆうこと?
飛行機にたくさん乗ってくれたお客さんにはサービスしたいですよね。
そこで航空会社もポイントカードを作ることにしました。
普通のポイントカードなら100円=1ポイントみたいに払った金額に応じてポイントが決まりますが、航空券は同じ路線でも価格の幅が広いので、たくさん飛行機に乗ってくれた人を表すものはないかと考え、マイルを使うことにしたのです。
マイルは長さの単位、つまり距離の単位になるので、飛行機が飛んだ距離もマイルで表されます。
例えば、東京からニューヨークまでは6,723マイル(=約10,864km)です。
マイルをポイントだと思えば、飛行機にたくさん乗ってくれている人に精一杯のサービスができますよね。
つまり、マイルを貯めるということは、基本的には飛行機に乗ってたくさんの距離を移動するということです。
JALマイレージバンク
ここで少しややこしい話をします。
「マイル」に似た言葉で「マイレージ」というのもよく出てきます。
正確にいうと、「マイレージ」とは航空会社のポイントプログラム(ポイントカードの制度)のこと。「マイル」がそのポイントの単位です。
このブログも、JALのポイントをたくさん貯める方法を扱っているので、正確に言えば『JALマイレージ参戦navi』なのでしょうが、マイレージという言葉にあまりピンとこない人も多いかなと思ったので、あえてごっちゃに使っています。笑
JALがやっているポイントプログラムが「JALマイレージバンク」。
ANAがやっているのは「ANAマイレージクラブ」です。
陸マイラーとは
マイルを貯めている人のことをマイラーと呼びます。
基本的にはマイルは飛行機に乗って貯めるものなので、たくさん貯めようと思ったら、ばんばん出張に行っているサラリーマンとか、しょっちゅう海外旅行に行っているセレブ (セレブはマイルとか貯めないか…)しか無理です、普通は。
が、しか〜し!
飛行機に乗らなくでも、マイルがたくさん貯まる裏技があるんですね。
そんな裏技を使って、飛行機に乗らずに(陸にへばりつきながら)マイルを貯めている方々のことを陸マイラーと呼んでいます。
最後に
なんとなく分かって頂けたでしょうか。
これからその裏技をたくさんご紹介するので、参考にしてみてください。
次回は、マイルを貯めるとどんなイイコトがあるのか、についてお伝えします。