家ライオン、旅にでる。

旧:JALマイル参戦navi。年間30万JALマイル貯める方法を実践しています。

伊丹空港に行く時は無料でもらえる「エアポート・レストラン・クーポン」をお忘れなく

アメリカン・エキスプレスのクレジットカードは、トラベル特典が充実していることで有名ですが、実は隠れ特典が色々あるという噂をご存知でしょうか。
私もアメックスカード持って初めて知ったのですが、特典の一部は一般には公開されておらず、アメックスカードを使い込めば使い込むほど、様々な特典に気づくような仕組みになっているようです。
だからアメックスは年会費が高くてもやみつきになるのでしょうね。

今回は、隠れ特典の中でも割りと有名な、伊丹空港のみで使える「エアポート・レストラン・クーポン」というものを体験してきたのでレポートしようと思います。

伊丹空港利用者のみの隠れ特典

この特典は伊丹空港(正式名称:大阪国際空港)のみで提供されているようです。
関西が地元の方はラッキーですね。

エアポート・ミール・クーポンとは別物

同じような名前のものに、同じくアメリカン・エキスプレスが提供している「エアポート・ミール・クーポン」というものがあります。
これは大々的に公表しているので、逆に隠れ特典のことを知らない人が多いようです。

アメックスのサイトにも記載があります。
f:id:realchanie:20170926140217p:plain

エアポート・ミール(国内線)
 対象:羽田空港伊丹空港
 対象レストランでご利用いただけるエアポート・ミール・クーポン(1,000円相当分)を差し上げます。

と記載があります。
しかし、1つ落とし穴が。

f:id:realchanie:20170926140407p:plain

ご搭乗の1週間前までにH.I.S アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスクにて購入されたJALおよびANA羽田/伊丹空港国内線航空券、を発送する時に一緒に郵送されるそうです。
つまり、アメックスのデスクで正規料金で航空券を買った人でないともらえません。

一方、隠れ特典の「エアポート・レストラン・クーポン」は、自分でとった格安航空券でもOKです。もっと言うとJALANAでなくとも伊丹空港を使う航空券なら問題なし、といってもありませんが…。
しかもエアポート・ミール・クーポンと違い、出発時だけでなく到着時ももらえます。

もらって来ました

アメックスカードを手に入れてからまだ1ヶ月くらいですが、東京に行く用事があったので、さっそく試してみました。

必要なもの

・アメリカン・エキスプレスが発行するクレジットカード
・航空券(の半券)など、その日の搭乗が証明できるもの

カードはこの前発行したアメックスグリーンにしました。
f:id:realchanie:20170821184143p:plain

SPGアメックスでもOKだけど、なんとなく隊長を出してみたかったもので。

もちろんクーポンがもらえるのはプロパーカード(アメリカン・エキスプレスが発行しているカードのこと)だけです。セゾンアメックスなどの提携カードが受け付けてもらえません。逆にANAアメックスなどはOKです。
まだアメックスのカードをもっていなくて検討中の方は次の記事も参考にどうぞ。通常よりもお得に発行できるはずです。

今回の搭乗はJALの「タッチ&ゴー」を使って航空券無しの予定だったので、予約時にメールで送られてきた控えを印刷して持参しました。 

伊丹空港に到着したらアメックスカウンターへGO

国内線は出発15分前に空港到着しても間に合いますが、クーポンもらってご飯を食べることを考えたら、早めに行かなければなりません。
特に手荷物預け入れカウンターは激混みなので、預け入れ荷物がある方はとびっきり早めをオススメします。

荷物を預けたらアメックスのカウンターへ。
ただしこのカウンター、ANA側のビルへ行かなくてはいけません。
JAL側にもアメックスのカウンターはありますが、聞いてみたら「ANA側カウンターにしかありません」と言われました。

f:id:realchanie:20170926143432p:plain
しかもちょうど2階の渡り廊下が工事中なので、不便で仕方ありません。(2階で通り抜け可)
ANA側に着いたら、すぐの所にカウンターがあります。
この辺って所に緑の印を付けています。

f:id:realchanie:20170926143804p:plain

青いネオンが特徴的なカウンターに到着です。
一応お兄さんのプライバシーに配慮しています。
f:id:realchanie:20170926144436j:plain

ここでアメックスカードと航空券を出して、「クーポンください」と言うともらえます。何も言わなくても察してくれます。
航空券で搭乗当日だということをチェックし、カードの番号・氏名を控えてもらったら、めでたく「エアポート・レストラン・クーポン」GETです。

f:id:realchanie:20170926145453j:plain

クーポンに加え、アメックスのボールペンとヒルトンバケーションクラブのギフト引換券ももらいました。
ヒルトンバケーションクラブのギフトは、裏面の地図にそってカウンターまで行き、引換券を渡すともらえます。
何がもらえるのかと期待していったら、結局ボールペンでした。
f:id:realchanie:20170928180918j:plain
もう搭乗時間だからと言って断りましたが、タイムシェアの勧誘までされかけました。

レストランでクーポンを使う

クーポンが使えるレストランは決まっています。
クーポンを受け取る際、カウンターで対象レストランの一覧表を見せてもらえるので、その場で決めるなり写真を取るなりして、どのレストランに行くか考えます。
今回は写真をとらせてもらいました。

(クリックで拡大します)
ANA側:
f:id:realchanie:20170926150142j:plain

JAL側:
f:id:realchanie:20170926150308j:plain

カウンターがANA側にあるだけあって、ANA側の方が充実している印象です。
このメニュー、実は最近改悪されたそうです。以前は1,000円相当くらいだったのが、800円相当くらいに減らされたとか。
特典は使える時にすぐ使っておくのが吉です。

搭乗時間が迫っていたので、今回はJAL側の「空膳」でビーフカレーを食べることにしました。
メニューを発見したので見てみたら、ビーフカレーは税抜き695円。税込みで750円です。やっぱり改悪されてる…。
f:id:realchanie:20170926150712j:plain

注文時に店員さんにクーポンを見せたら、「ビーフカレーですね。すぐにお持ちします。」
ついでに急いでいる旨を伝えたら、伝票とクーポンを持って「先に会計しておきます。」
びっくりするほど察してくれてサービス良すぎでした。

ただ、肝心のビーフカレーを写真に収めるのを忘れてしまいました。
スジ肉がゴロゴロ入っていて、辛すぎなく旨味がしっかり出ていて、すごく美味しかったです。ボリュームもしっかりありました。男性でも腹ごしらえ程度には充分なるのではないでしょうか。
ビーフカレーにして正解でした。

そして帰りも…

「エアポート・レストラン・クーポン」のいいところは、伊丹空港到着便でももらえること。
帰りもやっぱりタッチ&ゴーでしたが、保安検査時にもらえる「ご搭乗案内」とアメックスカードをアメックスカウンターで見せて、クーポンがもらえました。f:id:realchanie:20170926151657j:plain

行きでビーフカレーを写真に収め忘れたことが心残りだったので、帰りも「空膳」のビーフカレーを食べに行きました。
が、やっぱり写真撮るの忘れてしまいました…。
あまりにもカレーが美味しそうでつい…。

最後に

エアポート・ミール・クーポンと同じものだと勘違いされている方が多いようで、カウンターにはクーポンをもらいに来る人があまりいない印象でした。
カウンターにも「クーポンもらえますよ」なんて書いてないので、最初は本当にもらえるか不安でしたが、無事に特典を使ってみると、こんなお得な隠れ特典を知らなかったことが本当にもったいない!

簡単に言うと、行きと帰りにタダ飯が食べられるということなので、伊丹空港を使う方は知っていて損はありません。
いつまた改悪されるか分からないので、是非いまのうちに。